2012年7月2日月曜日

6月の竹笛作り・竹ご飯炊き


竹がぐんぐん伸びる季節。竹で何かしたいよね〜ということで
山田村ころりんの森で竹笛作り。

材料は、畑のおじさんとこで緑のカーテン用にもらってきた細い竹を、しばらく庭で乾燥させて茶色くなったもの。一応竹笛の指南役として事前に何種類か作ってみたのですが。穴がいくつも開いたのは、難しいですね〜。
作り方がマズイのか吹き方がマズイのか、うんともすんとも、くやしいな〜。
ホイッスル型のものはなんとかこしらえることが出来たので、2種類のホイッスル竹笛をみんなでせっせと作ることに。



こんな形です。横棒があるのと、Tくんの手元に写ってる、吹口が別にくっついてるのと。
差し込む竹板の高さによって音が出たりなかったり、
筒を塞ぐ場所によって音の高さが変わったり。
がんばってみんな完成しました!

うれしいお昼のポーズ??

竹笛もってお散歩。ハナムグリが花粉を集めていましたよ。
長さの違う二本の竹笛を作ったところ、家で息子が
「ふたつ順番に吹くと『カッコー』の音に鳴るんだよ」と発見。ほんとうだ。
ちなみにころりんの森にも本物のカッコーがいて、啼いていました。




さてこちらは・・・
朝から竹取り部隊です。
取らせてくれたNさんちのおじさん、ありがとうございます!!
しかし伐採は女、子供のみ。さすがこども園だぜ。
よっこらせ〜〜っとこれをみんなの車にぼんぼん積んで、
いつものねいの里へ出発!


 炭焼き小屋まで竹を運んで、みんなでギコギコ竹を切って、お米を入れる穴を開けます。
なんというか体育会系なノリの日!

 炊けるかな〜ま〜だかな〜
炊きあがりの見切りが難しいですね!

待っている間に、竹でお皿や箸を作っている人たちもいましたよ。
さすがこども園の父さん母さん!!

竹ポックリも作ってみたよ。
大人の私がこれで歩くの怖かったです。
 お味噌汁ができましたよ〜
 切りたての竹の香りのご飯でした。




 この日は、虫さんたちもたくさん登場。「くわがたいたよ!」
 
これは「ウバタマムシ」だそうです。

 「あたしたち、ぴかぴかのみつけたよ!」センチコガネでしょうか。
 「これ、知っとるー?うふふ、虫の食べたあとやよ!」
去年の有峰森林文化村遠足で教わったのかな?
帰り道にでっかいアワアワを発見。カエルの卵!!
「お麩みたい!」「かるめやきみたい!」
ソーっと触って、不思議な軽さでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿