2012年7月30日月曜日

森の夏休み・その1 有峰キャンプ

 7月終わりから8月の間は夏休みとしているのですが、それでもいろいろと活動したい夏!
こちらは毎年恒例の、有峰村仕事キャンプに参加した様子です。
有峰森林文化村にて、大人は草刈り、こどもは遊んで、夜はキャンプファイヤーで演奏会!

ハンモックを持ち寄りました。4張りの中にお豆のように子どもも大人もゆ~らゆ~ら。 

オカリナの音色が聞こえます。眠る子の傍らで美しい響き・・・
演奏後に周りから拍手がおこりました。
 

ハンモックからの眺めはこんな景色。
きっと、赤ちゃんの目にも木漏れ日が注いでいます。


 このすいかは・・・?
 目隠ししてすいか割りをしたあと、みんなでくりぬいて・・
こちらは白玉をこねてゆでまーす
他のフルーツと、サイダーとあわせて・・・フルーツポンチができたよー
 
こちらは枝豆を塩でもんでます。夕飯作りのお手伝い。
 
夕飯は、臨時シェフの本格カレーでとってもおいしかったんですよ。
夜の演奏会には、ギター、オカリナ、コカリナ、リコーダー、大正琴(!!) などなど
いろんな楽器と歌声で、世代を超えた交流がはぐくまれました。

残念ながら写真が少ないのです。送られてくる予定ですが・・?
頂き次第、また追加しましょう。

毎年のキャンプや森カフェなど、特別行事に参加されませんか?
森のメーリングリストに登録されますと、不定期でご案内させていただきます。
または、こちらのメールアドレスへご連絡下さい。
toyama.morinoko@gmail.com
返信が遅い場合もあります。ご了承下さい。
また、パソコンからのメールが受信できるように、
携帯やメールソフトを設定されて下さい。
 

2012年7月13日金曜日

7月の笹もち作り

 
きのこのサンドイッチがかくれんぼ。

今日は森の囲炉裏で、笹餅をつくります。
笹の若葉をたくさん摘んできて、もち米を巻いて、茹でるのです。
絵本「ななちゃんのたんじょうび」に出てきて、作ってみたいねと言っていたのでした。

 慣れてくると、三角にくるくる巻いていくのは、上手に手早くなってきました。
 しばるのは、母さんがしますよ・・。
笹の葉は、前日にSくんが畑の周りに生えていたのをせっせと摘んでくれました。
こういう作業が本当に好きなんです。
だけど母さん、よくばってもち米を持ってきすぎちゃった。
笹の葉が足りなくなって、森に生えていた笹も少し失敬しました。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちが巻き巻きしている間、
小さなこびとさんたちは豆の取り合いをしていましたよ。
もち米に入れようと炒り豆を持ってきてくれたのですが、ハトポッポ的な熱心さでついばむ子らが・・。


さーて そろそろゆであがりだよ〜!
ぱかっ

 
も、もれている・・・お米が

もー、誰がしばったの?
はい、母さんたちでした。
いくつか紐がほどけてしまったようですが
他はちゃんとお餅になっていましたよ。
きなこ、塩、梅ジュース(!)をつけていただきました。
梅ジュースで食べると、笹の香りとあいまって、なんだかエキゾチックな感じです。
 
このあと、ハトポッポな子たちが今度はきなこに群がりはじめ、
壮絶なきなこ祭りが繰り広げられたのですが、残念ながら写真がなかったのでした。


 絵本はお母さんのそばでNくんがページをめくってくれましたよ。
「絵本だよー」と呼んでも、外の木に登って「ここから見るも~ん」と言っていたお兄ちゃん、しばらくすると「ばばばあちゃん」のお話が気になって、木から降りて中に入って来ました。


 
お片づけ。みんなで竹箒で囲炉裏の周りを掃きます。
今日もありがとうございました。

2012年7月11日水曜日

7月、たなばた

今回はさとちんが記事を書いてくれました!
 
今日は山田村のころりんハウスで七夕飾りをつくりました。
今回もAさんが竹を提供してくださいました!
しかもたくさん!!
ありがとうございます。
 
恒例の味噌汁の野菜切り。
こびとさんたちの慣れた包丁使いはお見事です。
今日は夏野菜がたっぷりの具だくさんになりそうです。
 
おやつのかぼちゃケーキを美味しくいただき、さっそく七夕飾りをつくりました。
Aさんが、織姫と彦星を羊毛でつくってきてくださり、
とてもかわいらしくテンションが上がり、一気に七夕ムードに。
以前染めた3色染めの紙や、折り紙、和紙を使いました。
なんだか懐かしい気持ちになりました。
夢中になりすぎてお昼を過ぎてしまってました。
こびとさんたちは、竹で遊びまわってましたね 笑
 
お昼を食べ作業の続きをして、竹に飾り付けをしました。
ゆかりさんが木曜日の有峰遠足の天気を気遣っててるてる坊主を作り飾ってくださいました。
七夕の歌を歌い、声楽をされているTさんの美声が響き、うっとりとした雨の山田村でした。
 
さとちん

2012年7月7日土曜日

6月、蒸しパンの日

この日は参加できなかったブログ係です。
後から聞いた話で、ああ~行きたかった!!と悔しくなったことしきりでした。
囲炉裏小屋で蒸しパン作りをしたらしく、
Nさんがお家で生地のブレンドを試行錯誤して練習していてくださり、森での出来上がりは絶品の味わいだったそうです。
メンバーが帰って真似して作ったけれど、同じにはならなかったそうな・・・。



以下はNさんの報告メールより抜粋です。

昨日の森は食いしん坊企画。
しとしと小雨降りの蒸し暑い中、
ダッチオーブンといつもの大鍋を使った具材持ち寄りの蒸しパン作り。


おやつは、ゆかりさんからの葡萄とサクランボにしょうこさんからのビワと絵美の3種類の手作りクッキー。みんなでビワの歌も歌いました。

メインを忘れそうな満足、充実のおやつだったのですが、ところが、さすがは食いしん坊企画
蒸しパンも負けてはいませんでした。


カボチャの蒸しパン
豆とひじきの蒸しパン
ミックスベジタブルとウィンナーの蒸しパン
黒豆と抹茶の蒸しパン
リンゴとサツマイモの蒸しパン
レーズンと野菜ジュースの蒸しパン


以上、合計6種類
こんなに一度にいろんな蒸しパンを食べれる機会は今後あるのでしょうか?


お手伝いしてくれたこびとさん達、食べる専門のこびとさん達、ともあれ皆それぞれ楽しめたようです。


2012年7月2日月曜日

6月の竹笛作り・竹ご飯炊き


竹がぐんぐん伸びる季節。竹で何かしたいよね〜ということで
山田村ころりんの森で竹笛作り。

材料は、畑のおじさんとこで緑のカーテン用にもらってきた細い竹を、しばらく庭で乾燥させて茶色くなったもの。一応竹笛の指南役として事前に何種類か作ってみたのですが。穴がいくつも開いたのは、難しいですね〜。
作り方がマズイのか吹き方がマズイのか、うんともすんとも、くやしいな〜。
ホイッスル型のものはなんとかこしらえることが出来たので、2種類のホイッスル竹笛をみんなでせっせと作ることに。



こんな形です。横棒があるのと、Tくんの手元に写ってる、吹口が別にくっついてるのと。
差し込む竹板の高さによって音が出たりなかったり、
筒を塞ぐ場所によって音の高さが変わったり。
がんばってみんな完成しました!

うれしいお昼のポーズ??

竹笛もってお散歩。ハナムグリが花粉を集めていましたよ。
長さの違う二本の竹笛を作ったところ、家で息子が
「ふたつ順番に吹くと『カッコー』の音に鳴るんだよ」と発見。ほんとうだ。
ちなみにころりんの森にも本物のカッコーがいて、啼いていました。




さてこちらは・・・
朝から竹取り部隊です。
取らせてくれたNさんちのおじさん、ありがとうございます!!
しかし伐採は女、子供のみ。さすがこども園だぜ。
よっこらせ〜〜っとこれをみんなの車にぼんぼん積んで、
いつものねいの里へ出発!


 炭焼き小屋まで竹を運んで、みんなでギコギコ竹を切って、お米を入れる穴を開けます。
なんというか体育会系なノリの日!

 炊けるかな〜ま〜だかな〜
炊きあがりの見切りが難しいですね!

待っている間に、竹でお皿や箸を作っている人たちもいましたよ。
さすがこども園の父さん母さん!!

竹ポックリも作ってみたよ。
大人の私がこれで歩くの怖かったです。
 お味噌汁ができましたよ〜
 切りたての竹の香りのご飯でした。




 この日は、虫さんたちもたくさん登場。「くわがたいたよ!」
 
これは「ウバタマムシ」だそうです。

 「あたしたち、ぴかぴかのみつけたよ!」センチコガネでしょうか。
 「これ、知っとるー?うふふ、虫の食べたあとやよ!」
去年の有峰森林文化村遠足で教わったのかな?
帰り道にでっかいアワアワを発見。カエルの卵!!
「お麩みたい!」「かるめやきみたい!」
ソーっと触って、不思議な軽さでした。