2013年11月28日木曜日

紅葉の森のケーキ


11月後半、森の木々は黄色から赤へ色が変わりだしました。
これを書いている12月はじめには、すでに葉は茶色くなって落葉し、
裸の枝の目立つ様子になっています。紅葉がきれいな時期は、短いですね。


歩きながら、色づいた葉っぱや赤や青の木の実をひろって、着いた炭焼き小屋で「森のケーキ」を作りました。
とっても美しいケーキになってみんなが驚いていると・・・
今日のおやつ担当のYさんが、本物のケーキを出してくれました。
秋の実りのリンゴのケーキ。魔法みたいですね。


沸かしたお湯の中に蜜蝋を入れて柔らかくして粘土にして遊びました。
蜜蝋に葉っぱを押し当てると、葉脈がうつって葉っぱができました。


これは別の日の、Iさんが作ってきてくれたおからケーキ。
おからたっぷりとは思えないほどしっとりでした。
おからをたくさんタダでもらえるお店をみつけたから、
いろんなおから料理を試行錯誤してるんですって。
とってもおいしかったですよ~
 

2013年11月26日火曜日

おだんごとろうそく作り


呉羽少年自然の家をお借りして
クリスマスのろうそく作りをしました。
湯煎した蜜蝋に、糸をたらしてひきあげる。
冷えてかたまったところに何度も繰り返していくと、太ってろうそくになります。
硬化を待つあいだ、糸を持ったまま芝生をぐるっと回ってくるんだよ、
と決めたら、2歳の子たちもみんな律儀にぐるっとまわってからお鍋に戻ってきていました。

今年のろうそくは、ちょっと太っちょのろうそくたちが、たくさん出来上がりました。



おだんごもやきました。

 

2013年11月13日水曜日

お誕生日、有峰


 7月のお誕生日会。

いつもすてきなお話を贈ってくださる隊長と、娘さんよりヴァイオリンの演奏もプレゼント。
母さん、ケーキ失敗しちゃったんだよね。
ぽろぽろケーキになっちゃった。
「なんだよこんなもの作るなよ~」と、Tお兄ちゃんが文句を言いながら、
目の前に陣取ってたくさん食べてくれたんだ。ウフフ。

その他夏の写真は、見返すと、はだかんぼうになって 遊んでいる写真ばかりで・・・
ちょっと公共の場にアップできないものばかりでした^_^;
元気いっぱいな夏でした。


 こちらは一転して最近。
10月、有峰森林文化村の森で散策しました。
雪の積もった立山が間近にそびえて見え、下界よりもずっと寒かったです。
ヤマブドウの野性味を味わったり、森ガイドYちゃんのレクチャーで葉っぱの色を目で味わったり、いろんな手触りのモノを森で探すゲームをしたり。「永遠の木」 と呼ばれる抱き合ったような2本の樹も見ましたよ。


御無沙汰しています

すっかり日が開いてしまいました。
もう寒波が雪の気配を運んできていますね。

森でも、いかにしてあったかいものを食べようか?と母さんたちはいつも思案しています。
昨年の冬は、「みそだま」が森ではやりました。
お味噌に、昆布と、炒めたきのこやわかめなどの具を練りこんでおいて、タッパーに入れて持参。
ポットのお湯で溶かしていただきます。
火がなくともできる、手作りの、インスタントみそ汁なのです。
寒い野外でホッとできるので、おすすめです。


写真がすぐにあった分だけでも、ここ数か月のふりかえりなどしてみましょう・・・

春、野草の芽生えがまぶしいころ。
野草のシロップジュースづくりにみんなで挑戦しました。
それぞれ瓶を持ち寄って、子供たちと野草を取ってきて洗って水分を拭き取り、
刻んで砂糖と漬け込みます。果物と一緒に漬け込むと口当たりよい仕上がり。
野草のエキスが染み出てから、水でうすめていただきました。
使った葉は、ヨモギ、タンポポ、ヨメナ、スギナなど。
自宅のハーブで作られる方もおり、これもはやりました。
ササやカキドオシを入れると、スーッと した爽やかな味でした。



笹の葉でごはん

 夏の持ち寄りポットラックごはん

 夏のおやつ 豆乳寒天のフルーツポンチだったかな?

 炭焼き小屋に薪として置いたあった端材で、子供たちが遊んでいました。
積み木になったりまな板になったり。木の皮に乗せた、お花のお料理ができたようでした。

2013年5月20日月曜日

5/16 5月のお誕生会

今日はとっても嬉しい日。
4人のお友達のお誕生会です。
たくさんの動物たちがお祝いに駆けつけてくれました。
動物さんの「おめでとう」という言葉ににこにこの小人さんたち。
母さん手作りのケーキに七尾の菜の花ローソクを立ててお祝いしました。


おいしいお昼はポットラック。今日もごちそう。
いつもの癖?お味噌汁の準備をしてくれた母さんもいて、お味噌汁も頂くことができました。

絵本の前にはお誕生日のお友達のお誕生秘話が公開されて、母さんたち興味津津。お産は十人十色とはよく言ったものですね。
絵本を読んでもらったら、一冊終わるごとに「もう一回!」のコールでした。
みんな、絵本が大好きなんだね。

5/14 カレンデュラクリーム作り in やまだ

カレンデュラクリーム、作りませんか~?の一声で始まったこの企画。
思っていたよりも簡単にできて、しかもみんなで作ると安上がりとか?
キャリアオイルとミツロウを溶かして容器に入れて、エッセンシャルオイルを入れて混ぜて完成。
素適なラベルまで用意して下さり、お店で売れそうなほど立派なものに仕上がりました。






女の子たちは混ぜたりラベルを貼ったりのお手伝いを。傍らでは、ハンモックに載ってゆらゆらいい心地の小人さんも…
 
お天気も良くて、こども村の展望台からは小学生の「ヤッホ~」という声も聞こえたり・・・

  1. お昼御飯のあとは、先日のワークショップで手掛けたアースオーブンとストローベイルハウスのドアがついたらしいので見に行きました。          早くここでおいしいピザでも焼いて食べたいなあ…



 

4/25 よもぎもち作り in ねいのさと

あたたかく、気持のよい日。
(火)に呉羽で取ったよもぎを入れてのよもぎもち作りです。玄米粉+白玉粉でコネコネ。玄米粉の香りが強く心配しましたが、ゆでてみたらしっかりよもぎの味がしていました(しすぎ?)。



そして今日は4月のお誕生会。
マドンナが午後より駆けつけてくださり、幸せなひと時を感じた小人さん。
マドンナに天使のヴェールを借してもらった乙女なAちゃんを見て、板きれを投げていたAちゃんがその様子に手を止めて、釘づけになっていたそうな。やっぱり乙女だね。

4/18 やまだでてんぷら

今日はとってもいい天気。
野草のてんぷらを作ります。
つくし、よもぎ、よめな、タンポポ、かたくり、くずの芽、などをみんなで摘んで米粉でてんぷらに・・・。
米粉で作るとからっとしていてパリパリとおいしい。
かたくりとこごみはおひたしにして食べたほうが風味があって断然美味しいとか。
森の物知り母さんたちのおかげで今日もおいしい1日でした。

おやつのイチゴ葛切り。春の爽やかな彩りでした。

2013年5月16日木曜日

5/7 ぞうきんを作ろう!・・・の巻

外は晴れて暖かい。でも、ころころハウスの中は日がささず、寒い。
なので、今日のお仕事は外ですることに。
チクチク頑張ってぞうきんを縫うMちゃん。ぞうきんじゃない物を作りたくなるHちゃん。皆、それぞれだね。

2013年4月23日火曜日

花の妖精、現る!?



4月は野草強化月間!?と称して
よもぎだんご、野草天ぷら、野草茶も作りました。
野草茶は乾燥させるにはまだ早いらしいので、
生葉と、飲みやすくするためほうじ茶をブレンドしました。
タンポポの葉、スギナ、ヨモギ、オオバコ、笹の若葉など。
この日は呉羽でよもぎを摘みましたよ。
なんだかポットラックも葉っぱものばかりだった日!
だけど、みんな味わいが違っておいしく元気になりました。


食器を運んでくれている、花かんむりの妖精がいるよ〜!

あっ、ここにもおっきい妖精が!

 桜吹雪の舞っていた日。
小人さん達は花びらを追いかけて、キャッチできるか挑戦していました。
小学校の代休で来ていたお姉ちゃんたちが、順番に絵本を読んでくれました。


2013年4月11日木曜日

ねいの里さんの看板

看板や立て札が、新しくリニューアルしていました。
「この木の名前は?」の立て札は、小さなこびとさん達がめくるのがいつもの日課です。
飽きずに何度でも、開けては母さんに読んで欲しいんだよね。

こちらの大きな看板には、どんな生きものや草花がどんな季節に見られるかが描かれています。いつまでも、たくさんの動植物に出会える、ねいの里さんでありますように!!

この間はへびさんにたくさん会いましたが〜。

2013年3月31日日曜日

手前味噌づくり&きき甘酒会

さる3月の春休み、色んな人が来てもOKの森カフェとして、
手前味噌づくりに挑戦しました。
ホントは、寒の時期がベストなんですよね。
冬やろうよ、と言いながら、みなさま中々忙しく、春休みとなりました。
味噌づくり、自分で出来たらいいですね。
今回やり方を踏まえて、おうちでできるようになりたい!
ついでにきき甘酒会もしました。
麹屋さん数件の麹で甘酒を作り、飲み比べました。

前日、泊まり組で道具を運びこみ、甘酒をしこんだり、翌日焼く予定のパン種をしこんだり。
パン作りの上手なIさんのパンは天然酵母なんです。
干しぶどうに砂糖水で発酵させたものだそう。
パン生地って、こねてこねてツヤが出るまでーっ!てイメージだったけど、
しゃかしゃかと混ぜて、温かげなところ(ストーブのそば)に置いといただけ。
えーっ、そんなでいいの…。


甘酒づくりは3台の炊飯器を使って仕込みました。
蓋をしめきらないようにして55度から60度、温度計とにらめっこ。
あまーく仕上がったところで冷蔵庫に入れ
(麹屋さんに聞いたところ、仕上がったら煮きるのではなく冷すことといわれました。麹菌を生きたままにするんですね。たくさん作って冷凍しておくといいそう。)
あとは安心して眠ることができます。
子供達は楽しくてなかなか寝付けませんが。

翌日。外で薪ストーブを焚いて、茹で豆を温める準備。
今回はみんなでたくさん作るのは初めてでしたので、
お味噌屋さんで茹でた豆を用意しました。
次回するなら茹でるところからできたらいいな。
薪ストーブの空いたところでダッチオーブンでパンも焼きます。
こんがり見事な焼き上がり〜!Kさんの火加減、バッチリです!!
 
夕べの残りカレーをつけて朝ごはん。

そうこうしているうちに、当日参加者さんたちが集まって来ました。
豆を温める間に、お昼ご飯の豚汁の準備も進めます。

豆をつぶします。ビニールにいれて、手や足でエイエイ!!
小さな子達が夢中になってやってくれました。
お兄ちゃんたちは、仲間と遊べるのが嬉しくて外に行っちゃった。
もうすぐみんな別々の小学校に上がるんだね。
豆つぶし、ミンサーも借りておいたのですが、
みんなでやったらすごく早くて、あっという間でした!!

 
塩きり麹をつくっているところ


つぶした豆と、塩切り麹を混ぜて混ぜてよ〜くまぜてね。
よーく混ざったら、小分けにしていこう。
袋にはかりではかって、よーく、空気を抜いてね。ホイホイっと!!
これまた、あっという間に詰め終えました。

豚汁と、甘酒の賞味です。
どれが好み?
豚汁のお味噌は石黒種麹店のもの。
甘酒も、石黒さんのが飲みやすいとの声が多かったです。

一夏越えた頃、お味噌はどうなっているかな〜?
森味噌でお味噌汁を頂くのがたのしみです。
勢いづいたワタクシ、早速、昨年採れた大豆で家の味噌も仕込みましたよ!











2013年3月14日木曜日

卒業

前の投稿から、すっかり間があいてしまいました。
富山森のこども園は、新しい春の活動をはじめています。
ブログ更新係りさんも新しくなりましたので、きっともっと頻繁に更新して下さることでしょう…?!

更新の滞っていた間も我々はもちろんなんだかんだと活動しておりましたが、
昨年の森のアルバムを、チラリとお見せします。

3月にこのアルバムを編集していました。
森で遊んでいた6歳の息子も、もうすぐ卒園して小学校なんだなあ。
もう、一緒に森の道を歩いたり、仲間と無茶をやったりしている様子を見守ることはできないんだなあ。朝、森へ向かう車の助手席に、乗ってないんだなあ。駄々こねて困らされることも。
そんなことが、ひしひしと感じられて、急にとてもさびしくなりました。
子供時代は、限りがあるんだ。
ばかな話ですが、急にガーンと、思いました。
楽しい子供時代が、終わってしまうわけじゃないけれど。
お母さんの手からは確実に一歩離れていきますね。

だけど。
森のこども園のようちえん組は卒業したけど、
やっぱり森が大好きだった、森の子なんだ!
子供時代は、まだまだこれからなんだ!
そう思って、学校から帰ってから家で一緒にできること、休日一緒にできることを、
貴重にとらえなおしている現在です。

森の母さんたちはみんなユニークでたくましくて、
一緒になんだってやってしまえるように思えます。
みんなからもらった「楽しみ方」を胸に、お家でも森のこども園やっちゃえるように、修行中です。