今日はちょっと早めの、こども園のクリスマス行事の日。
みぞれ雪がふぶいているので、炭焼き小屋の予定を変えて博物館を使わせていただきました。 
朝からりんごを持ち寄って、先日作ったろうそくを立てて、かざりをつけます。 
 思わず真剣な顔の母さんたち
すでにかじられているりんごが・・・ 
 こんなに素敵になりました。
はちみつろうそくとりんごのいい香り。用意してくださった杉葉とハーブも香ります。 
 お昼は持ち寄りのポットラック。
いろんな味が楽しめて贅沢です。
S母さんに演奏してもらいながら、歌を歌って
 クリスマスのお話を読んでもらいました。
カーテンの向こうには、ぐるりと杉葉の路がありました。
ひとりずつりんごろうそくを手に、まん中で火を灯して、路にそっと置いて、戻ってきます。
 去年は一人でつけに行けなかった子が、しっかりした足取りで進み、
火がすぐにつかなくても落ち着いて灯しなおしたり、
もっと小さな子でも繊細に手元の火を扱い、杉葉の間に倒れないように工夫して置きなおしたり。
安心してみていられる成長ぶりを、それぞれに感じました。 
普段焚火のまわりで遊んでいるからでしょうか。
 杉葉の路が、こんなに明るく照らされました。
 外の森は葉が落ちて雪が降り積もりつつありますが
青々とした 杉葉の香りとろうそくの光に
過ぎた一年の流れを静かに振り返りました。
こどもたちは帰りに、母さん手作りにフェルトのブーツにクッキーを入れたものをもらって帰りました。
写真を撮りそびれてしまったのですが、
このクッキー、母さんたちみんなの焼いたものが1枚ずつ入っているので、
いろんな味や形が楽しめて、みんな大好きです。
いいなあ・・・大人も欲しくなるクッキーブーツなんです。
りんごをかじりながら帰った子達もいましたね。
今年も素敵なクリスマスをありがとうございました。
 
 



























